忍者ブログ
日々のコト、我が家の一人娘のコト、ワンコのこと☆
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Category :
最近、なんでも自分でしたい娘のために、スペースづくりを作ろう。

まずは計画を練ってみる。



ママが怒ってしまうポイントを参考に。
①お着替えするのに、娘が着たいのとママが用意したものとが一致せず、…。
②はさみや鉛筆など、使いたいのにママは家事で手がいっぱい、取ってあげられず、…。
③ホワイトボードと、専用マーカーを買ってあげたのはいいけど、ボード以外の場所に書いてしまったり(自分の手や口に書くのは常習・でも水で洗えばすぐに落ちるのでこれは良い。でもお洋服などに付いたものは取れず、イライラ・これでママのお弁当袋はなくなりました…気に入ってたのにT_T)、蓋をしないまま放置してママに、…。




①の解決策(案)
娘が自分で着替えを出せるように、洋服の収納の仕方を変える。
保育園で使っているような、棚にカゴをセットして、娘の力でも簡単に引き出しやすく、がいいかな。
保育園用、普段着用で分ける。
ズボンの引き出し、Tシャツの引き出しなど、アイテムによっていくつか用意しなくちゃ。
オムツとパンツは一緒がいいかな。
カゴの前の部分に、何が入っているか一目でわかるように絵(または写真などのマーク)を貼る。

②は、①と同じ感じで、浅めのカゴか、箱に入れてみる。
すぐ取り出せて、しまいやすいように。
お道具箱みたいなのがいいかな?
ついでにおもちゃの見直しもしよう。
成長に合わせて、いらないものは潔く…。

③は…とりあえず、ボードをきれいに拭きあげて、枠も塗りなおすかなんかして、マーカーはしまっちゃおう。
で、お絵かきボードではなくて、マグネット遊びが出来るようにしたいな。
とか、取り入れてみたり。
あと、着せ替えマグネットとかも良さそう。

PR
Category :

大きい保育園に行きだして、順調に進んでいたトイレトレ、そろそろ卒業間近です。
ママはのんびり構えてて、3歳くらいになったら始めればいいや~くらいに思っていたんだけど。(遅)

保育園ではお友達がみんなやってるからちゃんとできてるみたいなところもあったんだけど、お家ではなかなか…。
でもめげずに(ママが)怒らず、焦らず、をモットーにしていたら…なんだかちゃんとできるようになってました。

でもここ2、3日は、出来るけど遊びたくて我慢しちゃう、という感じ。
おまた(失礼)を抑えて落ち着きなくわさわさしてるのに、「トイレ行こうか」 と言うと 「行きたくないもん。出ないもん」

いやいや、見るからにしたそうですけど。


とまぁ、そんな感じであと一歩です。


*****************************

一回も見たことがないのに上手に歌える「シンケンジャー」の歌。

「・・・・・・侍戦隊シンケンジャー あっぱれ!」
あなたがあっぱれよ。

知らないはずなのに知っている「ウルトラマン」の歌。
「太郎は飛び立つ~♪」
「ウルトラの母が居て~」


恐るべし保育園。
Category :

仕事も家事も育児もして、趣味もこなしているママはすごいと思う。

体力のなさを痛感する今日この頃。


IMGP2842.JPG

あーちゃん、2歳3ヵ月になりました。
成長キロクです。

・反抗期は続く。
毎日かなりのバトルを繰り広げています。
怒ると、「ママ怒っちゃダメー」という。

・あまのじゃくな感じで、やってほしいことはやらず、やってほしくないことをやる。

・「ママ怒ってないよねー」とか「ママに怒られちゃったの」とか、常にママの怒っている・いないを気にする。
ママ、イライラしすぎだね、ごめん…。

・食べ物の好き嫌いは相変わらず激しい。
もう、ほんとーにハゲそうなくらい(笑)、毎日献立に悩んでます。
図書館で子供のご飯関係の本を借りまくってお勉強中。
でも実際そのとおり出来るかっていったら、出来ないんだけどね。( ̄m ̄)プッ

・「自分で!」と、なんでもしたがる。
お休みの日とか、急いでない時は平気なんだけど、朝の出勤前の時とかにやられると…(涙)
毎日もっと余裕をもって行動しようと思ってはいても…できませーん。

・抱っこ抱っこばっかり。
朝起きてまず「ママ抱っこがいいの~」と言い、布団から自分で出てこようとしない。
自分でこっちきなさい、と言うとぐずって泣き出す。

・一日中しゃべりっぱなし。
ほんと勘弁してほしいくらいうるさい(笑)
しゃべるネタが見つからない時は歌ってる。


要約すると、ほんっと、すぐ泣くし、すぐ怒るし、すぐぐずる。
子供!って感じだ(笑)



保育園で持ち帰ってくる工作やら絵やらが、だんだん上手になってきてて、全て飾っておきたい気持ちになるけど(笑)、そんなことは無理なので、それらの処分にとっても困る。
とっておきたい気もするけど、これからもどんどん増え続けるだろうし、だからと言って写真だけ撮ってすぐ捨てる、というのもそこまで思い切れない…。
みんなどうしてるんだろう。




今までもそうだったけど、相変わらず旦那さんは朝早くに家を出て夜遅くに帰ってくるのでほとんど母子家庭状態な感じで、最近は新しいお店のオープンに向けてもっと朝早く夜遅くなったのに加え、休みもなくなったから、あーちゃんはパパに会いたくてしょうがないらしく、毎日「パパは?」って聞いてくる。
ママの答えはいつも決まって「パパはお仕事だよ」。
そうすると、「パパお仕事かぁ」と言って納得する。けど、何分かするとまた同じことを聞いてくる→答えるの繰り返し。
いつまでこんな状態が続くのかな・・・。
仕事があるだけいいことなんだけど、やっぱりさみしい。
それに、正直、ママ一人で子育ては、ちょっとキツイ時もある。
今は「魔の2歳児」真っ盛りだからなおさらそう思うのかな?(汗)

こんな時はいつも、前に旦那さんが言ってた言葉を思い出す。
「人はいつでも、今が一番大変なんだよね。」って。
うん、確かにそうだよね・・・。

どんな時も、笑顔を絶やさずにいたい。
それが今一番の想い。

 

COMMENTS
気になるもの

子供用ハンガー、
娘のワードローブ用にいいかも。。


リビングのリモコン収納とか。。



可愛い…!
次買うとしたらこんな感じのがいいな


キッズデスクはこれがイイ。
ママ希望(笑)

CALENDAR
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
MEMO
5歳上の旦那サマ
私(つくし)
あーちゃん(3歳)
の三人暮らし☆

日々のこと・趣味のことを気ままに綴ってます。
我が家のアイドル



つくし日和モバイル
Copyright © つくし日和。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]