仕事も家事も育児もして、趣味もこなしているママはすごいと思う。
体力のなさを痛感する今日この頃。
あーちゃん、2歳3ヵ月になりました。
成長キロクです。
・反抗期は続く。
毎日かなりのバトルを繰り広げています。
怒ると、「ママ怒っちゃダメー」という。
・あまのじゃくな感じで、やってほしいことはやらず、やってほしくないことをやる。
・「ママ怒ってないよねー」とか「ママに怒られちゃったの」とか、常にママの怒っている・いないを気にする。
ママ、イライラしすぎだね、ごめん…。
・食べ物の好き嫌いは相変わらず激しい。
もう、ほんとーにハゲそうなくらい(笑)、毎日献立に悩んでます。
図書館で子供のご飯関係の本を借りまくってお勉強中。
でも実際そのとおり出来るかっていったら、出来ないんだけどね。( ̄m ̄)プッ
・「自分で!」と、なんでもしたがる。
お休みの日とか、急いでない時は平気なんだけど、朝の出勤前の時とかにやられると…(涙)
毎日もっと余裕をもって行動しようと思ってはいても…できませーん。
・抱っこ抱っこばっかり。
朝起きてまず「ママ抱っこがいいの~」と言い、布団から自分で出てこようとしない。
自分でこっちきなさい、と言うとぐずって泣き出す。
・一日中しゃべりっぱなし。
ほんと勘弁してほしいくらいうるさい(笑)
しゃべるネタが見つからない時は歌ってる。
要約すると、ほんっと、すぐ泣くし、すぐ怒るし、すぐぐずる。
子供!って感じだ(笑)
保育園で持ち帰ってくる工作やら絵やらが、だんだん上手になってきてて、全て飾っておきたい気持ちになるけど(笑)、そんなことは無理なので、それらの処分にとっても困る。
とっておきたい気もするけど、これからもどんどん増え続けるだろうし、だからと言って写真だけ撮ってすぐ捨てる、というのもそこまで思い切れない…。
みんなどうしてるんだろう。
今までもそうだったけど、相変わらず旦那さんは朝早くに家を出て夜遅くに帰ってくるのでほとんど母子家庭状態な感じで、最近は新しいお店のオープンに向けてもっと朝早く夜遅くなったのに加え、休みもなくなったから、あーちゃんはパパに会いたくてしょうがないらしく、毎日「パパは?」って聞いてくる。
ママの答えはいつも決まって「パパはお仕事だよ」。
そうすると、「パパお仕事かぁ」と言って納得する。けど、何分かするとまた同じことを聞いてくる→答えるの繰り返し。
いつまでこんな状態が続くのかな・・・。
仕事があるだけいいことなんだけど、やっぱりさみしい。
それに、正直、ママ一人で子育ては、ちょっとキツイ時もある。
今は「魔の2歳児」真っ盛りだからなおさらそう思うのかな?(汗)
こんな時はいつも、前に旦那さんが言ってた言葉を思い出す。
「人はいつでも、今が一番大変なんだよね。」って。
うん、確かにそうだよね・・・。
どんな時も、笑顔を絶やさずにいたい。
それが今一番の想い。
- リメイク☆ワンコトレーナー♪
⇒おぉぉぉぉぉぉい!(04/26) - 夏風邪と熱と熱性けいれん
⇒無題(04/26) - いよいよ。
⇒つくし→michiさんへ(04/03) - いよいよ。
⇒こんばんは(03/27) - やっと一息
⇒つくし→グミっちさんへ(03/10)