日々のコト、我が家の一人娘のコト、ワンコのこと☆
Category :
DIYのこと
さっき書いた記事が全部消えた(泣)
あとは投稿ボタンだけだったのに・・・!
気を取り直して。
ずっと前、知り合いから、もう使わないから、と、いただいた自転車。
小さいうちは成長が早いから、すぐに乗れなくなってしまうし、多少汚くても十分!
ちょちょっとキレイにペンキでも塗ってあげればいいや♪♪
・・・と、放置すること約一年。
結局そのまま乗っていたけど、補助輪をはずして練習するようになり、近所の子供たちとも一緒に遊ぶようになってきたのに、これじゃぁいくらなんでもひどいかな、と(○○ちゃんの自転車変~!かっこ悪ーい!とか言われたら悲しいじゃん?・笑)、重い腰をようやくあげて、ペンキ塗りを実行することにしました。
befor

ecokids って書いてある。なんのこっちゃ。
これよりもっとひどかった。
サドルは破けて中のスポンジが見えちゃってるし、ハンドルグリップは何かでべとべとして黒ずんでるし。
(↑この時はすでに何箇所か直してます)
しかもひどいのが後ろに刺さってる棒。(あ。棒は貰ってから付けた物デス)
補助輪なしの練習をするのに、後ろに掴む物がないと大変なんだよ!と、旦那さんがその辺に余ってた棒を突き刺してインシュロックでとめた物。
旦那さんいわく、この自転車は、機能的でカッコイイ!!だそうです。
旦那さん→機能重視。
私→見た目重視。
気の合わない夫婦です(笑)
そして、季節外れの日差しが降り注ぐ中、黙々とヌリヌリした結果・・・。
after

棒は刺したまま(笑)
ハンドルグリップに合わせて、ピンクと白でまとめてみました♪
どう?
マシになったでしょう??
家にあった白いペンキに、赤いペンキ(小)を買い足して、少しずつ少しずつ配合して作ってみました。
下の模様が浮き出てきちゃうので、オバタリアン(表現古っ)級に何度も厚塗りしましたヨ。
しかも、子供用自転車なのでペンキ塗り用の刷毛でははみ出てしまう為、絵具用の筆でちまちま塗りました。
いやぁ、地道な作業だった。。。
これでまたしばらく乗れるね♪♪(笑)
あとは投稿ボタンだけだったのに・・・!
気を取り直して。
ずっと前、知り合いから、もう使わないから、と、いただいた自転車。
小さいうちは成長が早いから、すぐに乗れなくなってしまうし、多少汚くても十分!
ちょちょっとキレイにペンキでも塗ってあげればいいや♪♪
・・・と、放置すること約一年。
結局そのまま乗っていたけど、補助輪をはずして練習するようになり、近所の子供たちとも一緒に遊ぶようになってきたのに、これじゃぁいくらなんでもひどいかな、と(○○ちゃんの自転車変~!かっこ悪ーい!とか言われたら悲しいじゃん?・笑)、重い腰をようやくあげて、ペンキ塗りを実行することにしました。
befor
ecokids って書いてある。なんのこっちゃ。
これよりもっとひどかった。
サドルは破けて中のスポンジが見えちゃってるし、ハンドルグリップは何かでべとべとして黒ずんでるし。
(↑この時はすでに何箇所か直してます)
しかもひどいのが後ろに刺さってる棒。(あ。棒は貰ってから付けた物デス)
補助輪なしの練習をするのに、後ろに掴む物がないと大変なんだよ!と、旦那さんがその辺に余ってた棒を突き刺してインシュロックでとめた物。
旦那さんいわく、この自転車は、機能的でカッコイイ!!だそうです。
旦那さん→機能重視。
私→見た目重視。
気の合わない夫婦です(笑)
そして、季節外れの日差しが降り注ぐ中、黙々とヌリヌリした結果・・・。
after
棒は刺したまま(笑)
ハンドルグリップに合わせて、ピンクと白でまとめてみました♪
どう?
マシになったでしょう??
家にあった白いペンキに、赤いペンキ(小)を買い足して、少しずつ少しずつ配合して作ってみました。
下の模様が浮き出てきちゃうので、オバタリアン(表現古っ)級に何度も厚塗りしましたヨ。
しかも、子供用自転車なのでペンキ塗り用の刷毛でははみ出てしまう為、絵具用の筆でちまちま塗りました。
いやぁ、地道な作業だった。。。
これでまたしばらく乗れるね♪♪(笑)
PR
この記事にコメントする
CATEGORIES
COMMENTS
- リメイク☆ワンコトレーナー♪
⇒おぉぉぉぉぉぉい!(04/26) - 夏風邪と熱と熱性けいれん
⇒無題(04/26) - いよいよ。
⇒つくし→michiさんへ(04/03) - いよいよ。
⇒こんばんは(03/27) - やっと一息
⇒つくし→グミっちさんへ(03/10)