忍者ブログ
日々のコト、我が家の一人娘のコト、ワンコのこと☆
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Category :
さっき書いた記事が全部消えた(泣)
あとは投稿ボタンだけだったのに・・・!


気を取り直して。


ずっと前、知り合いから、もう使わないから、と、いただいた自転車。

小さいうちは成長が早いから、すぐに乗れなくなってしまうし、多少汚くても十分!
ちょちょっとキレイにペンキでも塗ってあげればいいや♪♪

・・・と、放置すること約一年。
結局そのまま乗っていたけど、補助輪をはずして練習するようになり、近所の子供たちとも一緒に遊ぶようになってきたのに、これじゃぁいくらなんでもひどいかな、と(○○ちゃんの自転車変~!かっこ悪ーい!とか言われたら悲しいじゃん?・笑)、重い腰をようやくあげて、ペンキ塗りを実行することにしました。


befor
9497a3a4.jpg
ecokids って書いてある。なんのこっちゃ。



これよりもっとひどかった。
サドルは破けて中のスポンジが見えちゃってるし、ハンドルグリップは何かでべとべとして黒ずんでるし。
(↑この時はすでに何箇所か直してます)

しかもひどいのが後ろに刺さってる棒。(あ。棒は貰ってから付けた物デス)

補助輪なしの練習をするのに、後ろに掴む物がないと大変なんだよ!と、旦那さんがその辺に余ってた棒を突き刺してインシュロックでとめた物。

旦那さんいわく、この自転車は、機能的でカッコイイ!!だそうです。


旦那さん→機能重視。
私→見た目重視。

気の合わない夫婦です(笑)



そして、季節外れの日差しが降り注ぐ中、黙々とヌリヌリした結果・・・。

after
aa562600.jpg
棒は刺したまま(笑)

ハンドルグリップに合わせて、ピンクと白でまとめてみました♪
どう?
マシになったでしょう??

家にあった白いペンキに、赤いペンキ(小)を買い足して、少しずつ少しずつ配合して作ってみました。

下の模様が浮き出てきちゃうので、オバタリアン(表現古っ)級に何度も厚塗りしましたヨ。
しかも、子供用自転車なのでペンキ塗り用の刷毛でははみ出てしまう為、絵具用の筆でちまちま塗りました。
いやぁ、地道な作業だった。。。

これでまたしばらく乗れるね♪♪(笑)
PR
Category :

なんとなくインテリアのことがしたくなって、ずっとくすぶってた模様替え熱。

ちまちまとやっていたけどせっかくの連休だし、本腰を入れてやってみよう!と思うこと早5日。
お休みも残すところあと一日となりました(汗)

そんなこんなで今日は朝からホームセンターへ♪
途中、娘の熱が発覚するというハプニングがありましたが、なんとか木材購入!

さっさと買ってまっすぐお家へ帰り、こんな連休では病院もやっていないのでおとなしくベッドに転がってもらい、(まぁおとなしくしてられないんだけど。)お昼寝をしたところを見計らってママはトントン♪

以前作ったままごとキッチンを、少し手直しして娘のワードローブ掛けにしてみました。


IMGP3006.jpg
befor (使いまわし画像です・汗)


これ↑の棚板をはずして少し間隔を狭め、上に移動し、洋服を吊るせるようにバーを通しました。

1eb1e7a4.jpg
after 



設置してみました。

90c24b2b.jpg
どーん。


少し洋服を入れてみると。。

14bd53e9.jpg
こんな感じ。

下のすのこがそのままでいかにも!な感じがかなりダサいのがお分かりいただけるでしょうか。。。
この後少し手直しして、ちょっとは見られる感じになったので、また明日写真撮ってみます。
Category :
とうとう手を出してしまった…。
DIY。

いいな~、やってみたいな~、と、いろいろなブログを見て回ってはそれだけで満足してしまって、実行に移すまでは行かなかったんだけど。

すのこが大量に余ってて、どうにかしたいというのがきっかけ(ぇ)
ままごとキッチン自体を作りたいなっていうのは前から思ってたんだけど。

ようやく重い腰を上げました…。

まずはすのこをばらし、ペンキを塗って…

IMGP3006.jpg
じゃーん


組み立ててみました。

…と、さらっと書いてしまいましたが、けっこう大変でした~。
すのこをばらすのは結構簡単で、木が柔らかいし、組んである釘も短くて、えいっと力を入れれば私みたいなか弱い女子でも大丈夫。(さらっと)

ペンキ塗りも簡単で楽しくできました。

…大変なのは組み立て。
なんせ、やわらかいすのこなもんで、うちにあるドリルでは力が強すぎて割れてしまうのでは…!!
という心配があったので、すべて手打ちでやったのでした。
そりゃぁもう、ご近所さんにはかなりメイワクな音だったでしょう…。

しかも2回も人差し指金槌で打っちゃうし(泣)
暑いわ痛いわうるさいわで大変でした。

でもここまできちゃえばあとは簡単でしょう~。
後は蛇口を付けて、棚板がすのこでは物が落ちちゃうから布でも敷いて、収納する用のカゴかなんかを入れて…

デコっていけば完成ね!
がんばります。ママは。


ちなみにもとはこんなんでした~↓↓
IMGP3005.jpg
どーん

ね、すのこでしょう。
これは湿気対策にお布団の下に敷いて置いたものなんだけど、いやぁ、やっぱりだめね、押し入れすのこは。
よわよわで乗るとすぐにバキッと折れちゃうの(当たり前)。
ギシギシうるさくて、娘を寝かしつけた後立ち上がるのにかなりの神経を使うし。

いい方法ないかなぁ、布団の下の湿気。


COMMENTS
気になるもの

子供用ハンガー、
娘のワードローブ用にいいかも。。


リビングのリモコン収納とか。。



可愛い…!
次買うとしたらこんな感じのがいいな


キッズデスクはこれがイイ。
ママ希望(笑)

CALENDAR
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
MEMO
5歳上の旦那サマ
私(つくし)
あーちゃん(3歳)
の三人暮らし☆

日々のこと・趣味のことを気ままに綴ってます。
我が家のアイドル



つくし日和モバイル
Copyright © つくし日和。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]